|
川の名称は、合流してそこが終端になる川を先に、合流される方の川を後に書いています。
|
 |
 |
武子川・姿川 |
|
武子川は日光市猪倉付近を源流にして鹿沼市の東端あたりを流れて、下砥上町で姿川に合流する。この辺は田園地帯の真ん中で河川名を示すものもない。向かって左が武子川。
2007年12月 4日撮影
|
|
|
|
 |
 |
赤川・姿川 |
|
手前の姿川に向かって流れ込んでいるのが赤川。宇都宮森林公園の奥が源流だ。人家の少ないところを流れているが、水はあまりきれいには見えない。
ここの地名は下荒針町の滝というところだが、昔は滝のように勢いよく流れていたのだろうか。地形的にはそんなことはなさそうだが。
2007年12月 6日撮影
|
|
|
|
 |
 |
名称不詳・姿川 |
|
戸室山南麓を流れて大谷町と駒生町の境界あたりで合流する。すこしここから遡ると用水路みたいな細い流れだ。生活排水が流れ込んでいるのか、瀬では泡だっていたりする。そんな川でもウグイが群れをなして泳ぐ姿をみることができる。
向かって左側が名称不詳の川。
2007年12月 6日撮影
|
|
|
|
 |
 |
釜川・田川 |
|
画面中央の橋の下を流れているのが釜川。手前が田川。メインコンテンツのほうの「釜川遡行」をお読みください。
2007年12月 9日撮影
|
|
|
|
 |
 |
山田川・田川 |
|
宇都宮北部の篠井富谷連峰東側の水を集めて流れる山田川は、宇都宮市街地の北側、済生会病院の少し西の地点で田川と合流する。水量の多いきれいな川にみえる。画像ではわかりにくいが、この辺りでも田川の川幅はそこそこ広い。
向かって右が山田川。
2007年12月19日撮影
|
|
|
|
|